更年期障害に漢方を!

更年期障害は閉経前後、女性ホルモンが減少し始めると出現することが多くなります。

一般的には45から55歳位に現れます。

症状は人それぞれですが、気・血・水のいずれの乱れによっても起こりえます。

頭痛や肩こりなどの”血”の乱れによるものや、のぼせ、ほてり、不眠などの“気”の乱れによるもの、めまい、耳鳴りなどの”水”の乱れによる症状がよくみられます。

もちろん閉経直後ではホルモン剤もよく用いられますが、漢方では症状に合わせて”血”の乱れには当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)、桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)などが、また”気”の乱れには加味逍遥散(かみしょうようさん)、柴胡加竜骨牡蠣湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)、黄連解毒湯(おうれんげどくとう)、抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)、また”水”の乱れには苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)などを用いて、人それぞれに合った漢方を処方することが可能です。

お悩みの方はご相談ください。