インフルエンザ

寒くなるとインフルエンザが流行ってきますね。

当地区でも学級閉鎖がちらほらと見受けられます。

毎年インフルエンザの予防接種をしているのに罹るんですかって言われます。

通常は三種類のA型、一種類のB型のワクチンをまぜてワクチンを接種します。

半年前の南半球で流行っているインフルエンザをもとに作成するので、そんなにはずれはありません。

ただ、インフルエンザは少し形を変えながら流行するので100パーセント一致はしません。

なのでかかる確率は摂取しなくても一緒です。

しかし、重症予防効果ありますから、小児、高齢者、何か基礎疾患を持っている人は

予防接種を受けておいた方が良いと考えられます。

あとは、手洗い、うがい、しっかりと栄養とって、十分な睡眠をとる。

免疫を落とさないことが重要です。

お気を付けてください。

顎関節症と漢方

最近、顎関節症の患者さんが時々お見えになります。

歯医者さんでマウスピースを作ってもらったりして、ある程度はよくなるものの、痛みは完全に良くならず、口が大きく開かないといわれます。

漢方的にはまず症状をとるために、顎関節の緊張をとるために葛根湯や芍薬甘草湯を使います。

ある程度良くなったところで、多くの場合ストレスにより強くかみしめていることが多いので、柴胡の入った漢方でストレスを取り除くことで根本治療していきます。

体質によって抑肝散陳皮半夏や四逆散、柴胡加竜骨牡蠣等を使い分けています。

お困りの方がいればご相談ください。

悪夢は現実の恐怖体験への備え?

悪夢は現実の恐怖体験への備え?


スイスの研究

 悪夢を見ると、現実の世界で直面する恐怖にうまく対処するのに役立つ可能性があるという研究結果を、ジュネーブ大学(スイス)睡眠・認知研究所のLampros Perogamvros氏らが「Human Brain Mapping」10月30日オンライン版に発表した。夢の中で恐怖体験をすると、現実に体験したときに恐怖心を抑えられるようになると考えられるという。

 Perogamvros氏は「夢の中の恐怖体験の誘発には、“島皮質”と“帯状皮質”と呼ばれる2つの脳領域が関与していることを突き止めた」と話す。なお、島皮質は目覚めているときに恐怖を感じると活性化し、帯状皮質は、恐怖を感じたときに起こる運動反応や行動反応を助けるように働くとされている。

 Perogamvros氏は「夢を見ることは恐怖体験への反応のトレーニングとなり、現実の生活で危機に直面したときの備えになると考えられる」と述べている。

 なお、Perogamvros氏らは、恐怖のレベルが中程度の悪夢(bad dream)と、非常に強い恐怖感で睡眠が妨げられ、目覚めても感情に悪影響をもたらすような悪夢(nightmare)では結果は異なると強調している。「夢の中での恐怖感が一定のレベルを超えると、感情を調節する役割としての有益性は失われてしまうと考えられる」と同氏は説明している。

 

時々怖い夢を見たりしますよね。

夢がひそかに現実の世界の恐怖体験のトレーニングになっているようです。

うまくできてますね、人間の脳って。

メタボになりやすい人の特徴?

子どもの頃に宿題をため込んだホワイトカラー男性はメタボになりやすい?

課題処理の先延ばし傾向とメタボリスクに有意な関係

 子どもの頃に学校から出された宿題などを、期限のぎりぎりまでやらなかったホワイトカラー労働の男性は、成人後に体重が増加し、メタボリックシンドロームになるリスクが高いことを示す報告が「BMJ Open」11月18日オンライン版に掲載された。ただし、この関係はブルーカラー労働者には当てはまらないという。愛知医科大学産業保健科学センターの成定明彦氏らの研究。

  子どもの頃の行動については、「休み前に出された宿題をどのタイミングでやり終えたか」という質問で判定。1.すぐに終わらせた、2.なるべく早めに終わらせた、3.均等のペースで終わらせた、4.期間の最後の方に終わらせた、5.期限ぎりぎりになって終わらせた、という五択のうち1~3を課題の先延ばしをしない群(270人)、4を中等度の先延ばし傾向がある群(323人)、5を先延ばし傾向が強い群(202人)として全体を3群に分類した。

 対象者全体でのメタボの割合は15.5%だった。これを前記のカテゴリー別に比較すると、ホワイトカラーにおいて先延ばし傾向が強い群の23.1%がメタボであり、先延ばししない群に比べ有意に多かった(P=0.024)。

 

今日は少し変わった論文を見つけました。

性格によってメタボになりやすい傾向がありそうです。

先延ばしにする子は、誘惑に負けてついつい食べ過ぎてしまうんですかね。

何事も先延ばしにすることは良くなさそうですね。

ポリフェノールは死亡率も下げるか~高山スタディ

提供元:
ケアネット
  • 公開日:2019/11/22
  • 印刷ボタン

ポリフェノールは死亡率も下げるか~高山スタディのイメージ

 日本人はコーヒーや緑茶から多くポリフェノールを摂取している。ポリフェノール摂取による健康ベネフィットは疫学研究で示されているが、日本人における死亡率との関連は報告されていない。今回、お茶の水女子大学の田口 千恵氏らが高山コホート研究で調査したところ、食事によるポリフェノール総摂取量が全死亡率、心血管疾患および消化器疾患による死亡率と逆相関することが示された。European Journal of Nutrition誌オンライン版2019年11月15日号に掲載。

・追跡期間中に合計5,339人が死亡した。
・多変量調整後、ポリフェノール総摂取量の最高四分位群を最低四分位群と比較すると、全死亡率が有意に低かった
ポリフェノール総摂取量の最高四分位群は、最低四分位群に比べ心血管疾患による死亡率が有意に低く、なかでも脳卒中死亡率で強い逆相関が認められた。ほかの原因、とくに消化器疾患による死亡率でも逆相関が認められた。
・一方、ポリフェノール総摂取量とがん死亡リスクに有意な関連はみられなかった。

>

ポリフェノールは体によさそうなことはわかっていますが、今回ポリフェノールの摂取量と病気との関連性が発表されました。

残念なことに癌との相関性は認められませんでしたが、動脈硬化性の疾患や消化器疾患では死亡率の低下が認められました。

カフェインは摂りすぎもよくありませんが、適量なら体にいいようですから上手に摂取したいですね。

カマンベールチーズ 認知症予防に効果あり?

認知機能の低下抑制、カマンベールチーズ

提供元:
ケアネット
  • 公開日:2019/11/15
  • 印刷ボタン

認知機能の低下抑制、カマンベールチーズvs.運動のイメージ

 東京都健康長寿医療センター、桜美林大学、株式会社 明治(以下、明治)の共同研究グループは、高齢者女性を対象としたランダム化比較試験(RCT)において、カマンベールチーズの摂取による認知機能低下抑制を示唆し、認知症予防の可能性を見いだすことに成功した1)

 なぜ“カマンベール”チーズなのか
  チーズは栄養価が非常に高く、タンパク質、ミネラル、ビタミンを効率よく補うことができる食品であり、世界で1,000種類以上も存在する。なかでも、カマンベールチーズには、デヒドロエルゴステロールという神経細胞において抗炎症作用を示す成分が含まれるほか、白カビの作用によりトリグリセリドからオレイン酸が、タンパク質からアンモニアが生じる。
 このような過程で生じたオレイン酸アンモニアが反応し、オレアミドが産生される。これが脳内のミクログリアに作用することで、アミロイドβの除去2)ミクログリアの過剰な炎症を抑制2、3)すると考えられている。
 
>
 
チーズは身近で手軽に摂れる食品ですから、たんぱく質の摂取が不足がちな高齢者にはとっておきな食べ物だと考えられます。


 

降圧薬は「就寝前」に服薬すべき?

降圧薬は「就寝前」に服薬すべき?

提供元:
HealthDay News
  • 公開日:2019/11/12
  • 印刷ボタン

降圧薬は「就寝前」に服薬すべき?のイメージ

 降圧薬は起床後ではなく、就寝時に服用するとよいかもしれない――。そんな研究結果を、ビーゴ大学(スペイン)アトランティック研究センターのRamon Hermida氏らが「European Heart Journal」10月22日オンライン版に発表した。降圧薬を就寝時に服用すると、起床後の服用に比べて心筋梗塞脳卒中心不全の発症リスクやこれらの心血管疾患(CVD)で死亡するリスクが大幅に低い可能性があるという。
 降圧薬を起床後に服用した群と比べて、就寝時に服用した群ではCVDによる死亡リスクは56%有意に低かったほか、心筋梗塞リスクは34%、血行再建術の施行リスクは40%、心不全リスクは42%、脳卒中リスクは49%それぞれ有意に低かった(いずれもP<0.001)。また、これらのイベントを合わせた複合アウトカムの発症リスクについても、就寝時に服用した群では45%有意に低かった(P<0.001)。これらの結果は、性や年齢、糖尿病や腎臓病の併存といったリスク因子の有無にかかわらず一貫してみられたという。

 

高血圧の薬を飲まれている患者さんも多いかと思われますが、興味深い発表がありました。

一般的には朝に薬を飲むように処方することが多い降圧薬が、寝る前に飲むことで効果がより発揮されるようです。

 特に今からの季節、モーニングサージといって、早朝に脳卒中心筋梗塞などのトラブルが多くなりますから、血圧が一番高くなる早朝にターゲットを合わせて、寝る前に飲むことは理にかなっているのかもしれません。