2021-01-01から1年間の記事一覧

不眠症に悩まされてませんか?

今日は不眠症のお話を。 不眠症に悩まされている方は多いですね。 自律神経の乱れによることが多いですが、アロマテラピーも効果ありますよ。 鎮静作用のあるラベンダーやベルガモット(紅茶のアールグレーの香り)を枕元に置くといいですよ。 逆に元気を出…

コーヒーがうつ病に効く?

最近の研究によると、コーヒーを定期的に飲むことで、うつ病が緩和される可能性があるといいます。 コーヒーがうつ病の発症率を抑制する理由として、2つの可能性が示唆されています。 適量のカフェインを摂取すると、精神運動性や覚醒度が向上するためです。…

「お酒は太る」は本当か?

Current Obesity Reports誌に掲載されたレビューの著者らは、飲酒と体重増加の間の経験的な関連性をよりよく評価するために、横断的研究、前向き研究、および臨床研究を調査しました。 アルコール摂取量と体重変化、BMI、その他の脂肪性指標との間には、関連…

ピーナッツ摂取量「多」、循環器疾患の発症リスク低下と関連

ピーナッツ摂取量が多いほど、脳卒中、脳梗塞、循環器疾患の発症リスクが低く、最も少ないグループに比べて、最も多いグループでは、脳卒中で16%、脳梗塞で20%、循環器疾患で13%の発症リスク低下との関連がみられた。 ピーナッツに含まれる不飽和脂肪酸、…

更年期にはぜひ漢方を

女性は平均で50歳前後で女性ホルモンの分泌低下により閉経します。 その前後5歳の45から55歳位にいろいろな症状が出現しやすくなります。 有名なものはホットフラッシュといって、カーッとのぼせる症状です。 他にも頭痛、肩こり、いらいら、不眠など…

不眠や不安に漢方を

寝付けない状態を「入眠障害」、途中で起きてしまう状態を「途中覚醒」、朝早く起きてしまう状態を「早朝覚醒」といいます。 いろんな原因で不眠や不安を引き起こしているようですが、漢方的には”気”の乱れが原因になっているようです。 特に”気”が高ぶる、…

コロナに感染してもワクチンを打つべきか?

感染で得られる免疫 < ワクチン接種で得られる免疫 の様です。 ある研究によると、過去に感染したことがない人も2回接種を完了した後には、「感染したことがあり、ワクチン接種をしていない人」よりも高い抗体価が得られています。 つまり、感染した後の抗体…

ワクチン完了者のコロナ感染死は0.001%未満

ワクチン完了者のコロナ感染死は0.001%未満/CDC 米国疾病予防管理センター(CDC)は、米国内で新型コロナウイルスワクチンの接種を完了した人のうち、コロナ感染により死亡した例は0.001%未満、重症化した例は0.004%未満に留まっていることを、最新デー…

SARS-CoV-2ワクチン接種後は家庭内感染リスクも半減する

英国のHousehold Transmission Evaluation Datasetを用いた分析 2021/07/20 わくCOVID-19 英国公衆衛生庁(PHE)のRoss J. Harris氏らは、SARS-CoV-2ワクチンの接種を少なくとも1回接種を受けた人が感染した場合の、家庭内における2次感染リスクについて検討…

座位時間が長いほど死亡率増

座位時間が長いほど死亡率「増」、日本人大規模研究で 京都府医大ほか、研究成果は、「Journal of the American Heart Association」に掲載 日本人6万人以上を平均7.7年間追跡調査したデータを用いて 京都府立医科大学は6月25日、座っている時間と死亡率の関…

湿疹に漢方

湿疹にも漢方は有効です。 じんましんなどの急なものには黄連解毒湯(オウレンゲドクトウ)や消風散(ショウフウサン)の様な熱をとって冷ます漢方を使います。 慢性的なものやアトピー皮膚炎には体質改善するような漢方を用います。荊芥連翹湯(ケイガイレ…

禁煙後に10kg太っても死亡リスクは低下する

今日は禁煙のお話です。 オーストラリアWestern Sydney大学のBerheW. Sahle氏らは、禁煙後に体重が増加する人が多いことから、体重増加が禁煙のメリットを相殺するかどうかを調べるために成人を対象とするコホート研究を行い、たとえ禁煙後の体重増加が10kg…

頻尿、尿失禁には?

一日の尿の回数は10回以内が普通です。 ただ、尿が漏れたり、回数が異常に多くなったり、我慢できなったりすることを 過活動膀胱と言います。 西洋医学的には抗コリン薬で膀胱の活動を抑えて治療します。 効果は良いですが、副作用として消化管の活動も抑…

腸内細菌叢に有害な食事とは? 成人1,425人の食習慣と腸内細菌叢との関連を検討 国際医学短信2021年5月12日 (水)配信 一般内科疾患消化器疾患内分泌・代謝疾患 普段から野菜や魚、食物繊維を豊富に摂取している人の腸内では炎症を抑える働きを持つ細菌が豊富…

認知症と紛らわしい病気

認知症と紛らわしい病気はたくさんあります。 うつ病や甲状腺機能低下症などなど。 本日外来受診された患者さんも物忘れとふらつが有るという事で受診されました。 頭部CTでは脳の委縮はありますが、アルツハイマー特有のものではなく、脳室の拡大が見られ…

自律神経失調症とは?

自律神経って聞いたことがありますか? その名の如く、自律して作動する神経のことで、自分の意思とは関係なく心臓、呼吸、消化、排泄、体温調節などいろんな働きをしています。 交感神経といって活動する神経と、副交感神経といって安静にする神経の2種類…

咽喉頭異常感症とは

咽喉頭異常感症とはのどに何かがある、何かが塞がってる、何かが詰まっている などの違和感を感じることです。 ストレスなどの不安、うつ状態などでよくみられます。 実際、胃カメラなどで検査しても異常なく、耳鼻科などいろいろドクターショッピングするか…

花粉症の季節

2月も半ばになり、花粉症の季節がやってきました。 お悩みのことでしょうが、西洋薬、漢方薬いろいろ選択肢があります。 西洋薬も最近はいろいろな種類のお薬が登場しています。 眠気が全く無いもの、少し眠気があるけど効果が強いもの、貼付剤という飲み薬…

不眠症に悩まされてはいませんか?

不眠症に悩まされている方は多いと思います。 タイプ的には次の3つに分類されます。 入眠障害(寝つきが悪い) 途中覚醒(途中で目が覚める) 早朝覚醒(朝早く目が覚める) 西洋医学的には睡眠薬、安定剤などを処方します。 最近は転倒や認知機能の低下な…

サウナは医学的には?

最近サウナブームですね。 体が整うという表現をすることもあります。 医学的にはどうなんでしょうか? あまりよさそうには思いませんでしたが、ところが。 結構良いみたいです。 短期的に心機能を改善する可能性が示唆される 60°Cの赤外線サウナバスに15分…

大腸がんの検査

最近は食事の欧米化に伴って、大腸がんが増加傾向にあります。 健診で便鮮血で陽性になると二次検査を受けなくてはなりません。 となると、大腸カメラをしないといけないのですが、なかなかハードルが高いですよね。 前日より検査食、下剤、当日にも大量の下…